viva Corydoras
  • Photo album
  • Spawning Case
  • Clinic
  • vivacorydoras style
  • BLOG
  • Shop
  • Community Square
ページを選択

IMG_20190221_132953_749


このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet



Please feel free to Comment コメントをキャンセル

にほんブログ村 観賞魚ブログ コリドラスへ
にほんブログ村

チャーム本店



Twitter でフォロー

ツイート

Internet Defense League のメンバー

  • Twitter
  • インスタグラム
  • RSS
© viva Corydoras. All Rights Reserved.

ヒレに糸くずの様なのが付いている

VIVA CORYDORAS流

体調不良対処法

エロモナス・カラムナリス

水槽の水を100%交換後、水温を22~3℃に下げ、エルバージュエース、グリーンFゴールド顆粒、観パラD(グリーンFゴールドリキッドでも良い)の規定量を同時処方&塩浴で対応。3日1クールでほぼ100%水替えして治るまで行う。※エロモナスは高温で底床の汚れがあると出やすいので注意。
細菌性疾病用の薬は、成分が異なるものを2~3種類を予め用意しておく事が望ましい。

体が白く見える(粘膜が厚くなってる)

ヒレが溶けた症状
ヒレが溶けた初期症状

目が窪んでいる症状

自家毒症状

内出血末期症状

目が飛び出ている

VIVA CORYDORAS流

体調不良対処法

酸欠

エアーレーションする。

VIVA CORYDORAS流

体調不良対処法

消化不良・卵詰まり

餌切りして経過観察。改善しないようであれば、エルバージュエースを経口投与。通常飼育水温が低いときは少し上げる。

VIVA CORYDORAS流

体調不良対処法

購入直後の自家毒

タンパク毒が水(袋)中にある為、水合わせ&温度合わせはせずに、即コリドラスを水槽に入れる。

VIVA CORYDORAS流

体調不良対処法

けが

基本自然治療。水換え塩浴。グリーンFゴールドリキッド適量。

VIVA CORYDORAS流

体調不良対処法

水質悪化

水替え。 必要であれば濾過槽・底床の掃除(濾過槽と底床は同時に洗わない)

VIVA CORYDORAS流

体調不良対処法

底床の汚れ

底床の清掃・水替え。※合併症に注意

VIVA CORYDORAS流

体調不良対処法

外部寄生虫

トロピカルN又はリフイッシュ(これらの薬品は、水温水質で毒性が異なる為、投薬後は常時観察し、瞳孔が開くなどの中毒症状が出たら、即100%換水が望ましい)を規定量(phがアルカリを示し水温25℃以上の時は、規定量の半分の方が安全)で薬浴。 通常の水替えサイクルで2クール行う。 細菌感染に効く成分が入っている為、そちらにも使えるのでリフイッシュをお勧めします。

VIVA CORYDORAS流

体調不良対処法

水カビ病

アグテンを規定量投与 ※水温20℃位で、スレ等があると出やすい。

VIVA CORYDORAS流

体調不良対処法

白点病

なるべくゴミを舞い上げないように底床をよく洗い水換えをして、メチレンブルー又はアグテンを使用し同時に塩浴3日を3クール行う。水温を28℃まで上げる。